お見合いを成功させるために男性が覚えておきたい会話のコツ

意中の女性との会話にて。
楽しく会話もできたし相手のリアクションも上々。
とても楽しい一日だった。ぜひまた会いたい。

なんて思っていたのに、次に続かない。
そんな経験はありませんか?
恋愛において、異性との会話は重要な要素です。しかし、恋愛を成就させるためには普段の会話とは異なるコツが必要となる場面が多くあります。
そこで今回は、婚活のプロの目線から、お見合いで相手に好印象を与えるための会話のコツをご紹介します。
まず、お見合い中の会話や展開方法を知る必要があります。気になった相手との交際を発展させるためには、まずはお見合いを成功させて2回目へ繋げなければなりません。
そのためには、相手に好印象を持ってもらうことが大切です。
必要なのはちょっとした注意点で、高度な心理テクニックなどではありません。誰でも意識して練習すれば改善できるものばかりです。例えば、会話が弾みやすい話題を押さえておくことが効果的です。
初めて顔を合わせたお見合い相手から魅力的だと思われるためのポイントや、会話のちょっとしたコツなどもまとめていますので、参考にして練習してみてください。
相手からの好感度を高めるコツやコミュニケーション方法を身に付け、お見合い後の交際発展への道を切り開きましょう。

会話で大切なこと

お見合いでの会話には、相手をリスペクトすることが大切です。
会話の中で相手の話に興味を持ち、相手を尊重する態度を見せましょう。
また、相手が話しやすい環境を整えることも大切です。男性は基本的に聞き役に回ったほうが良い雰囲気を作りやすくなるでしょう。
自分を相手に知ってもらうために、自分の魅力をアピールするタイミングを用意しましょう。自分の趣味や特技、仕事や将来の夢など自分自身についてのアピールポイントを事前に考え、会話の中で自然に盛り込む必要があります。ただし、自己アピールが強すぎると相手に嫌われてしまうこともあるため、相手の話を聞きながらバランスを大切に。会話を盛り上げるためには、事前にトピックを用意しておくことが重要です。お互いに共通する趣味や興味があること、最近のニュースやエンタメ情報など、おしゃべりのネタを用意しておくとスムーズな会話ができます。過度に難しい話題や、お互いに共感できない話題は避けるようにしましょう。お見合いでの会話はお互いの魅力を認識し、結婚を意識した交際を進めるために欠かせないものです。相手をリスペクトし、自分の魅力をアピールすることを心がけながら会話を楽しんでください。

最初の2秒がとても重要

初対面の相手への印象。
いわゆる第一印象は交際に発展するかどうかの問題においてとても重要です。
一説によれば相手からの印象が決定されるまでの時間は約2秒。
この印象が悪いと会話のコツ以前に女性の中ではお断りが決定されてしまい、覆すのは容易ではありません。
まずはこの2秒間で相手に好印象を持ってもらうため、マイナスになり得る要素はできる限り排除しておきましょう。

相手の目を見て話しましょう

はじめて会った女性との対面。
相手の視界に入ったその瞬間からあなたの試練は始まっています。
とはいえまだ気負う必要はありません。
さすがに視界に入っただけでは求められるものは多くないのでご安心を。

第一印象にかかわってくるのは視線、表情、服装、といったものです。
ここではまず、意外と失敗しやすい要因である視線から解決していきましょう。

視線といっても特に難しいことはありません。
よく言われる、相手の目を見て話しましょう。というシンプルなものです。
目を合わせる。
恋愛の経験値によっては少し難しいことかもしれませんが、慣れれば簡単です。
もし苦手ということでしたら、日常的にかかわる女性で練習してみてください。
しっかり目を見て会話する男性に女性は自信を感じ、好感を抱きます。
逆に目を逸らしてしまうと、自信なさげに見えてしまいマイナスです。
この点は好印象を持ってもらうにはとても大きな要素なので、ぜひ身につけてください。

笑顔で挨拶を

まるで学校で習う標語のようですが、第一印象においても笑顔は重要です。
これも特に気負う必要はありません。
初めて会う相手。自分だけではなく相手も緊張しています。
まずははっきりと聞こえる声と笑顔で挨拶をしましょう。
どんな状況でも、対面にいる相手がむすっとした表情でボソボソとしゃべられては気持ちの高めようがありませんよね。
笑顔と落ち着いた声は、相手の緊張を解く効果もあります。
必要なのは自信をもって相手と向き合うこと。
最初は難しいかもしれませんが自信があるフリでも構いません。
自信は後からついてくるので、最初はフリでも徐々に自然に身についてくることでしょう。
相手にリラックスしてもらうため、まずは笑顔を自信を心がけてみてください。

清潔感のある服装を

第一印象の3つ目の要素は清潔感です。
お見合いは相手が自分を評価する場でもあるので、ここで減点されてしまうのは良くありません。
そのあとの展開がどれほど良くてもお断りされてしまう可能性があるので、出かける前に以下の点をチェックしてみてください。

・鼻毛やひげの剃り残しはないか
・髪にフケはついてないか
・身の丈に合った服装になっているか
・歯は汚れていないか
・靴は汚れていないか

全部の要素が必須というわけではありませんが、可能な限り満たしたほうが安全です。
服装についてはクリーニングに出しておくのはもちろんのことですが、ファッションが苦手という方はお店の人に一式選んでもらうことをお勧め。
結婚のことは結婚相談所のように、ファッションについてもプロに頼んだほうが良い結果に結びつきやすいです。
服装は使うシーンによっても変わるので、恥ずかしがらずにお見合いで着るものとして揃えてもらってくださいね。

いよいよ当日の会話

第一印象をクリアできたならいよいよ会話です。
お見合いでの会話で重要なのは、結論ではなくコミュニケーションそのものを楽しむこと。
さらに重要なのは自分が楽しむことではなく相手を楽しませることです。
会話を弾ませるために、話す内容は事前にある程度は考えておくと良いでしょう。
事前に共有される相手のプロフィールはそのための情報源としてはうってつけ。
チェックをお忘れなく。

最初は天気などの話題から

まずは緊張をほぐすため、当たり障りのない会話から始めましょう。
よく使われるのは、その日の天気。相手の服装。お店までの道やその周辺の出来事など、本当にごくありきたりなものです。
この時、相手から肯定的な返事が返ってくるように話題を始めるとよりよい結果に結びつきやすくなります。
これはこの後のどの会話にも言えることですが、否定的な表現は極力避けてください。
あくまで目的は会話そのものを楽しむことですので、否定的な雰囲気はプラスになりません。

共通点を見つけておきましょう

楽しい会話を展開するために、プロフィールで共通点を見つけておきましょう。
共感は親しみを持たれるためにとても有効です。
見つからない場合でも、年代や出身地といったものは共通しやすいので、少しでも一致している部分がないか探してみてください。
あらかじめ話題を考えておくことで、当日不意に会話が途切れてしまった時などにとっさに使うこともできます。
どうしてもお互いに緊張してしまい、その場で新しい話題を考えることは難しいため、そんな時のための備えとしてもお忘れなく。

旅行や趣味のスポーツ

旅行や趣味のスポーツについて話すことでお互いの好みや趣味について知ることができます。また、将来的に一緒に旅行やスポーツをすることができれば、趣味の時間を共有できることでより一層交際は順調に進むことでしょう。

趣味や仕事に関する本や映画

趣味や仕事に関する本や映画、とくにヒット作品の話題はとっかかりとしてはシンプルですが有効です。多くの人が読んだり観たりしているため、会話に重要な共通項を容易に作りやすくなります。
もちろん、流行に乗っていない人も多くいるので相手に合わせてこの話題を取り上げるかどうか選びましょう。プロフィールの趣味などのこれらの項目があれば積極的に取り上げるチャンスです。

好きな食べ物やお酒について

食べ物やお酒について、好みが無いという相手は早々いませんので、まずはこの内容から切り出すのもよいかもしれません。同時に自分と相手との好みが合うかどうかを知ることができます。もし盛り上がるようでしたら相手におすすめのお店を紹介して、今後のデートへの機会につなげるなんてこともできるかもしれません。

趣味・仕事・休日の過ごし方

趣味・仕事・休日の過ごし方に共通点があると会話がとても進めやすいです。
趣味であればお互い好きなことなので、会話のテクニックを駆使しなくても楽しい展開にもっていけるでしょう。
好きなことで深い会話ができるということは、お互いに共感できるポイントが数多いことも意味しますので強みになります。
仕事に共通点がある場合も積極的に話題にしましょう。
日々こなしていることですから、そこに共感が生まれれば深いものになります。
ただし、仕事の話題ですと愚痴のような展開になりがちです。
愚痴大会では盛り上がっても楽しい会話や相手の好印象にはつながりづらいため、ネガティブな要素はアクセントに。
あくまでポジティブな会話の内容を心がけてください。

結婚観について

初めてのお見合いで話題にしたい内容に結婚観についてがあります。
お互いに結婚相手を探すために来ているわけですから、この話題はある程度の共感が期待できます。
もう一つ重要な点として、その相手と交際できるか自分からも判断する必要があります。
共働きがよいのか、専業主婦を希望しているのか、将来のイメージがあまりにも異なっていると条件がよくても結婚には結び付きづらくなってしまいます。
二人の仲が深まる前のこのタイミングで、あらかじめ確認しておいてください。

避けたほうが良い話題

おすすめの内容があれば避けたほうが良い話題もあります。
とくに男性は会話でこのようなミスをしがちです。
楽しく会話をしていたのに相手から好印象を持たれなかった、という人は以下の点に自分が当てはまらないかチェックしてみましょう。

否定

最も致命的なのは相手の会話を否定してしまうことです。
これはかなり多くの男性が失敗をしているため、意識して否定しないようにするくらいがちょうどよいかもしれません。
女性が会話で求めるのは共感と肯定です。
女性の見解に対して間違いを指摘してあなたなりの良いアドバイスをする。
一見するとよいことをしたように見えますが、共感と肯定を求める女性に対しては悪手以外の何物でもありません。
初対面の相手からアドバイスをもらってうれしい人間はなかなかいないでしょう。
リアクションを取ることは重要ですが、あくまで相手を尊重して自分が共感しているということをアピールしてください。

自分の話しかしない

女性へのアピールは必要ですが、そのために自分の話ばかりしてしまうのは失策です。
当たり前ですが、相手の話だけを聞いて楽しめる人間はなかなかいません。
あなたの人生がとてつもなくドラマチックなものであったのなら例外かもしれませんが、そうでない場合は聞き役に回ることを意識してください。
もちろん自分が話題を提供する場面もやってきます。
その時に厳禁なのは自慢・愚痴といったネガティブなもの。
これも聞いて楽しいものではありませんから当然ですよね。
自分が話題を提供する場面でも重要なことは相手を楽しませること。
共感と肯定をもらえるような話題がより望ましいものとなります。
話し過ぎないことと相手からポジティブなリアクションを引き出すことを心がけて、話題を提供してみてください。

リアクションの取り方

お見合いでの会話は、恋愛を成就させるためには重要な要素です。しかし、普段の会話とは異なるコツが必要です。例えば、相手の話題について目を見て笑顔で相槌を打つことが効果的です。お互いに緊張している場面では、あなたから相手が話しやすい雰囲気を作ってあげることが大切です。目線を合わせることも重要ですが、見つめすぎてしまうと相手をかえって緊張させてしまうので、適度に視線を逸らすことも忘れずに。これは日常でも使えるテクニックです。苦手という方は身近な女性で練習してみると良いでしょう。

会話のコツ

会話のコツをご紹介してきましたが、もちろん最初からすべてをうまくこなそうとする必要はありません。
一番重要なことは、相手と無理せず交際ができそうかという点です。
上手く会話するコツはその場を楽しいものにするためには必要ですが、それを負担に感じてしまうようなら元も子もありません。
結婚相談所の目的は結婚。お見合いの目的は結婚相手をみつけること。
できるだけ自然体で楽しく過ごせる相手をぜひ見つけてください。

Back to Top