結婚相談所と自由恋愛の違い
結婚相談所と自由恋愛は、どう違うのでしょうか?
資料請求いただいたお客様や無料カウンセリングにいらっしゃったお客様とコミュニケーションすると、多くの方がこの「疑問」をお持ちです。
ふたつが異なる婚活アプローチであることは事実ですし、全く同一ということはありません。 しかし、「結婚相談所なんて...」と目を背けずに、どこは同じでどこが異なるのか、具体的な違いを理解することからスタートしてみませんか?
結婚相談所での婚活が自由恋愛と比べて異なるところ
1:お相手探しの情報量と効率が違う
業界最大級の約18万名以上の登録会員の中から、パートナーに求める条件で検索して、コンタクト(お見合い)を申し込むことができます。
「自然に出会いたいのに出会えない…」自由恋愛では、いつ出会いの機会が訪れるか分かりません。
職場での同僚関係、昔からの友人からの紹介で「新しい異性」に出会えるのは、1年間に何人ぐらいでしょうか?
「新たに出会った異性」の中で、「将来のパートナー候補」と思える方は何人ぐらいでしょうか?
「将来のパートナー候補」と思える方に、学歴や年収など尋ねられるまでに、どれぐらいの期間や勇気が必要になりますか?2:婚活状況を共有できる相手がいる
Bridalチューリップでは、何百人ものお客様を成婚に導いた専門カウンセラー陣が、一丸となって豊富な経験を元にサポートします。
結婚相談所では、プロのカウンセラーによるサポートを受けることができます。お客様の婚活歴やお相手の状況などを共有しているカウンセラーですから、ピンポイントで相談したいことを会話することができ、様々な観点からのアドバイスを受けることが可能です。
Bridalチューリップは、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。原則的には月1回、高田馬場の本社カウンセリングブースでの面談で、婚活状況の共有と今後の進め方についてすり合わせを行いますが、それ以外にもオンラインやメール・電話で随時に担当カウンセラーがやり取りすることが可能です。3:交際期間に一定の期限がある
会費が発生することに伴い、お互いが無為に時間を費やすことを防ぐため、交際期間にルールが定められています。
結婚相談所は、月会費等の費用をかけて活用するものになります。お客様だけでなく、お相手も同様です。そのため、結婚相談所で出会ってから、「交際」に発展した場合、一定期間を経ると、お相手との成婚を前提とした交際(真剣交際と呼びます)に進めるか、交際を中止するかといった判断をしなければならないルールがあります。
交際していれば、どんなに忙しくても月に1~2回以上は会うことが通常でしょうし、メールや電話等でのやり取りはいくらでも交わせます。 そのような中で、交際後何か月か経過して、「まだこの相手には決めきれないかも…」という場合は、例えあと1年、2年と交際を継続しても、結婚へ辿りつくのは難しいのではないでしょうか。
特に結婚相談所での出会いの場合は、自由恋愛ではなかなか尋ねにくいお相手の内情も知った上で交際がスタートしているため、判断基準は明確です。
このルールは、お客様にとって、制約といえば制約なのですが、互いに無為に時間を費やしてしまうことがないように設けられているルールでもあります。実際のお客様の婚活状況では、「期間のルール」が大きな不都合を起こすことはありません。
4:費用が掛かる
男性も女性も、結婚相談所では、入会時の初期費用や、月会費、活動ステップに応じた費用がかかります。
5:安心・安全に利用できる
結婚相談所BRIDALチューリップでは、ご入会の際に、お客様の身元確認、学歴、年収等のご登録情報についての証明書確認を徹底して、情報の正確性を担保しています。
結婚相談所サービスは、全国の結婚相談所がネットワークして、連携した会員サービスの提供を行いますが、Bridalチューリップが加盟する団体はいずれもこの厳格な入会審査を行っています。
結婚相談所では、「お見合い」まではお客様同士が個人情報を交換することはありません。また、お見合い成立時に開示される個人情報は、お互いの「名字」のみなので安心です。初めての出会い(お見合い)の日時や場所のセッティングも、結婚相談所が仲介して行います。
お見合いで初対面してみた結果、結婚のお相手候補としては見られなかった場合は、交際をお断りすることになりますが、そのお返事もBridalチューリップが仲介いたします。お客様に執拗なコンタクトが継続することはないため、お客様の意思で気兼ねせず判断することが出来ます。結婚相談所での婚活が自由恋愛と全く変わらないところ
関係性の深め方は自分次第
互いの関係性を深められるかどうかはお客様次第・お相手次第です。
結婚相談所Bridalチューリップでは、お客様がお相手に求める条件を元に、パートナー候補を検索し、お見合い、交際と、お客様の婚活を進めための”効率的なきっかけ”をご提供することはできますが、お見合いの約1時間の中で進められるコミニュケーションや、お相手とのメールや電話、デート等による相互理解、関係性の深め方は、恋愛の当人であるお客様次第になります。
そのため、お客様が希望していても、お相手から交際継続をお断りされることもありますし、交際を進めていく中でお客様の中で違和感を感じて、中止することも当然ながら可能ですし、良くあることです。 Bridalチューリップのカウンセラーは全力でサポートいたしますが、結婚相談所で提供できた「出会い」を成婚に結び付けられるかどうかは、自由恋愛と同様に、お相手との意思疎通の繰り返しの中で初めて生まれてくるもので、結婚相談所の枠組みの中で活動しているから、自然にうまくいくということも、始めてしまうと断りにくいということもありません。当然ながら、(残念なことでもありますが)失恋も破局もございます。


同時に複数人とやり取り可能
結婚相談所BRIDALチューリップでは、”真剣交際”までは、複数人と”交際”することも、交際中の方がいらっしゃっても”お見合い”することも可能です。
ご入会前のガイダンスにいらっしゃるお客様から時々質問されますが、結婚相談所だと、Aさんは結婚したいかどうか、ダメならBさんはどうかと、1人ずつ踏み絵のように判断していなかければならないのではないか?と不安に思われる方もいらっしゃいますが、そのようなことはありません。
ご友人・ご同僚との食事会でたまたま紹介された異性に、会話をしてみて、メールやLINEを交換する場合もしない場合もあるかと思います。結婚相談所では直接的に連絡が取れるように連絡先情報を交換することを”交際”と呼びますが、LINEの交換をしたから他の人とはメールやり取りができない、会うこともできないというのでは、おかしいですよね。
結婚相談所で婚活していても、お客様同士の気持ちが自然な形で通い合って、結婚の合意形成に進むことが最も重要ですので、活動において自由を制約されることはほとんどありません。
自由恋愛は変わらず可能性がある
結婚相談所で活動しているからと言って、プライベートでの出会いが無くなるわけでも、禁止されるわけでもありません。
Bridalチューリップの成婚率(退会者のうち”成婚”が理由でお止めになるお客様の率)は、約6割で、残りの4割は”成婚以外の理由”となりますが、実は不思議なことに、「私生活で良い方と出会ったから」「以前から気になっていた方と交際するような雰囲気になったので」といった理由でお止めになる方も少なからずいらっしゃいます。
結婚相談所で婚活を開始したことで、男性のお客様も、女性のお客様も、異性から見る魅力が増すことが多いので、こういったことは喜ばしいこととして良く起こります。結婚相談所で婚活をすることで自由恋愛が無くなることはなく、むしろプラスになることも多々あるのが実状です。

自由恋愛の婚活と結婚相談所の婚活の違いについてイメージが湧きましたか?
続いて結婚相談所での出会いから結婚(成婚)までの流れについて見ていきましょう。
お電話のお問い合わせはこちら
03-6380-2795
〔 受付時間 〕10:00~18:30(水曜定休)
WEBからのお問い合わせはこちら
来店予約・資料請求はこちら ≫