20代が結婚相談所に登録するメリット・デメリットとは。婚活アプリとどう違うの?
東京・山手線 高田馬場駅から徒歩3分、結婚相談所Bridalチューリップです。
20代で結婚相談所を利用するというのは、敷居が高いと思う人もいることでしょう。
しかし、近年では20代の登録者も増えています。20代が結婚相談所を利用した場合のメリット・デメリットを紹介します。
20代で結婚相談所に登録をする人はどれくらい?
大手結婚相談所では、20代女性の割合は全体の10%~15%となっています。
10人いたら1人以上が20代女性ということです。まだまだ20代利用者は少ないですが、最近は徐々に増えつつあります。
女性の結婚相談所の登録者数が一番多いのは36~45歳の層ですが、その次に多いのが20代~30代前半の層で全体の40%です。
20代~30代前半は「周りが結婚し始めているから」「年齢的にも子どもを産みやすいから」など、結婚への焦りや将来子どもを出産することを考えて、この年齢から結婚相談所の利用をし始める方が多いです。
一方、男性で一番多いのが36~45歳で、全体の約半数です。
20代~30代前半は20%と、女性登録者よりも半数近く少ない数になります。
女性に比べて男性の登録者数が低い理由は、男性には出産適齢期がないので早めに結婚する必要がなく、また仕事が忙しく、収入も安定していないからだと思われます。
そのため、収入が安定している36~45歳に、一番登録者が多くなるようです。
アプリ婚活と結婚相談所の違いとは
婚活を決意した場合、取られる選択肢の一つとして、アプリ婚活や結婚相談所などの外部サービスの利用を検討すると思います。
アプリ婚活とは、基本的にLINEなどを使い、オンラインで婚活をしていくサービスのことです。
通常は女性登録者を増やすために女性は無料で、男性側が利用料を支払うケースが多いです。
結婚相談所は男性女性ともにアプリ婚活よりも高い利用料がかかりますが、相性の良い人をカウンセラーがマッチングしてくれたり、交際後も結婚するまでフォローしてくれたりと、手厚いサービスが受けられるのが特徴です。
最近ではオンラインで婚活が完結できるようなサポートも出てきていて、コロナ禍でも安心してお相手探しができる点が魅力です。
アプリ婚活と結婚相談所は利用料が違い、アプリ婚活の利用料は、男性の場合は月々3,500円~6,500円くらい、女性の場合は無料もしくは有料で6,500円くらいまでが相場です。
一方、結婚相談所の場合の利用料は、入会金や登録料などが0円~100,000円までと会社によって幅があります。
この他に、月額料金やお見合い料金、成婚料なども発生いたしますが、そのぶん身元の保証された会員と安心安全に出会うことができ、プロポーズや両家挨拶を済ませるところまで婚活をサポートしてもらえるので、費用対効果は高いと考えられます。
しかし、20代で結婚相談所を利用するのは敷居が高いと思う人も多いかもしれません。
20代が結婚相談所を利用するメリット・デメリットとはどんなものがあるのでしょうか?
20代女性が結婚相談所を利用する場合のメリット・デメリット
【20代女性の婚活メリット】
20代の女性が結婚相談所を利用するメリットは、多くの幅広い年代の男性から選ばれやすいことです。
男性はおもに、年齢の若さで女性を選ぶ傾向があります。
これは男性が何歳であっても関係がなく、若ければ若い女性ほどモテます。
特に20代は登録者が少ないため、ある意味プレミアム価値がついており、多くの男性にこぞってアプローチされやすいのです。
【20代女性の婚活デメリット】
一方、デメリットは同世代の男性には選ばれにくくなることです。
結婚相談所の登録者の男女比は、男性が40%に対して女性は60%です。
しかし、20代に限り、男性は25%、女性は75%と、圧倒的に20代男性のほうが比率が低くなっています。
20代男性を希望してもライバルが多く、今度は選ぶ立場ではなく、選ばれる立場になります。
20代男性が結婚相談所を利用する場合のメリット・デメリット
【20代男性の婚活メリット】
20代の男性が結婚相談所を利用するメリットは、同年代の女性に選ばれやすくなることです。
20代の女性の多くは、自身と同年齢か1~3歳ほど年上を希望します。
20代では、男性会員より女性会員のほうが3倍ほど人数は多いため、同年代の女性には選ばれやすいことが大きなメリットと言えるでしょう。
【20代男性の婚活デメリット】
一方、デメリットは、年収で30代男性よりも不利になりやすいことです。
女性が結婚相手に求めるものの一つは年収です。20代男性よりも30代男性のほうが、どうしても収入面では安定しています。
女性にとって年収はかなり大事な要素ですので、お相手選びは慎重になりがちですが、この場合は、元々共働きでも良いという条件の女性を選べば解決できるでしょう。
まとめ
男女ともに20代で結婚相談所を利用する人は少ないですが、近年は登録者数が伸びています!
女性の場合は、若さというアドバンテージが婚活が有利に働き、男性の場合は、同年代の女性から選ばれる可能性は高くなっています。
まずは結婚相談所を利用して、理想の相手と会える可能性を広げることから始めてみませんか?
【お見合いで気を付けたい会話例の参考はこちら】
====================
新型コロナウイルス感染対策に伴う営業時間変更のお知らせ
政府より緊急事態宣言が発令されたことに伴い、新型コロナウイルス感染対策として、お客様ならびに従業員の安全と健康確保のため、一定期間、営業時間を短縮いたします。
- 期間:2021年1月8日(金)~(未定)
- 営業時間:10時00分~18時00分
緊急事態宣言の発令を受け、一層のテレワークを進めることとなりました。出勤調整や出勤制限をかけますので、勤務態勢が通常と異なり、対応に時間を要する場合がございます。ご了承ください。感染リスクを最大限抑える努力を行ない営業させていただきます。
【衛生への取り組み】
- 社員の検温実施・営業中のマスク着用・手指消毒の徹底
- 店内のアルコール消毒・換気
- 来店のお客様へマスク着用・手指消毒のご案内
- オンラインカウンセリングの推奨
- 社員の在宅ワーク推奨・不要不急の会議を延期
https://bridal-tulip.info/information.htm
====================
【月木土ブログ更新】
★無料カウンセリング予約は【こちら】
★Bridalチューリップの公式YouTubeチャンネルは【こちら】
====================
婚活はホスピタリティの詰まったサポートで決まる!
無料カウンセリング予約は【こちら】
★カウンセラーブログ
http://counselorblog.bridal-tulip.info/