お見合い・デートで使える9月の雑学
東京の結婚相談所Bridalチューリップです![]()
![]()
今週末から9月!!
9月は1年の中で、実は一番記念日や行事が多いと言われてる月です![]()
本日は、お見合いやデートで会話のネタとして使える、
9月にちなんだちょっとした雑学をお届けします![]()
・9月1日(土) 防災の日
防災の日は、1932年9月1日に発生した、関東大震災にちなんだ記念日です。
また、つい先日も関東で発生した落雷がニュースになりましたが、この時期は台風が多く、
「災害への意識を忘れないように」という意味があります。
天気や防災ネタは会話のネタにしやすいので、おすすめです![]()
・年によって変わる秋分の日
秋分の日とは、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日のこと。
国立天文台が太陽の動きから計算し、毎年閣議決定するため、その年によって日にちが異なります。
秋分の日に食べるものと言えば「おはぎ」!
材料のあずきは、江戸時代、その赤い色が災難から身を守る効果があると言われていました。
また、実は「おはぎ」と「ぼたもち」は全く同じもの![]()
秋分の日と同様に、春は「春分の日」があり、
春には「牡丹」の花に見立てて「牡丹餅(ぼたもち)」と呼び、
秋は「萩」の花に見立てて「お萩(おはぎ)」と呼びます![]()
食べ物の話題は色々と発展させやすいので、「次は〇〇を食べに行きましょう!」と
次回のデートの約束ができるといいですね![]()
・シルバーウィーク
残念ながら、今年はシルバーウィークと呼べるほどの大型連休は
ありませんが、この言葉が初めて登場したのは2009年。
敬老の日と秋分の日に挟まれた平日が「祝日法」によって休日になることで、
大型連休が生まれます。
次に訪れるのは2026年だそうです![]()
シルバーウイークの話題から、連休の過ごし方や、
旅行の話などに発展させていければ素敵ですね![]()
まだまだ残暑が残りますが、お見合いやデートを思いっきり楽しんで、
素敵な出会いを引き寄せていきましょう![]()







